diary 航空券 飛行機に乗るたびに思うのだが、飛行機のチケットが「超」整理手帳に微妙に入らないサイズなのがとても悔しい。あと数ミリなのに。もう一つ「超」整理手帳に入らなくて困るのが葉書サイズ。地図つきの案内状などがくせ者。 2004-09-23 diary
book 虫明亜呂無(著), 玉木正之(編), 肉体への憎しみ すでに絶版になっている本ですが、ふるほん文庫やさんで入手しました。"海の中道" という、マラソンをテーマにした短編が良いです。マラソンという小説にしにくい題材を扱いながら、登場人物の人間ドラマなどに逃げず、マラソンというスポーツそのものを描ききっています。 2004-09-20 book
diary 入谷線 小用があり、久しぶりに神奈川の実家に帰省したら、実家から見える範囲にも鉄塔が。年季の入った入谷線7号鉄塔。以前、何年も住んでいたのにまったく視界に入らなかったオブジェをあぶり出してくれた は偉大な作品だと改めて思った。 2004-09-19 diary
movie 父、帰る 新宿武蔵野館で、 "父、帰る" という昨年のヴェネチア国際映画祭グランプリという作品を観てきた。序盤から唐突なストーリーに置いていかれ、謎の大半は謎のまま突然終わりを迎えた。ひっかかるところはたくさんあるのだけれど、後味は悪くなく、ただ残された謎への興味が広がるのが不思議。 2004-09-18 movie
diary 水戸なっとうスナック 茨城人におみやげとしてもらった。「激レア商品なので心して食え」とのことだったが本当か?中身は、うまい棒の納豆味の様なもので、ちゃんと粘りまで再現されている。うまし。 2004-09-18 diary
hack 濁音と半濁音の区別 Internet Explorerの標準フォントはMS Pゴシックだが、このフォントの最大の欠点は小サイズで濁音と半濁音の区別がつきにくいところだ。などと思いながらも何となく数年間つかい続けてきたわけだが、この度フォントを変えてみた。MS P明朝ではさすがにちょっと違和感がありすぎるので、MS UI Gothicに。ちょっとクセがあるものの、小サイズでも半濁音がきちんと丸くなっているので確実に見分けがつく。バナナパフェ (←テスト用) 。 2004-09-16 hack
diary 24d 今、一部で話題の24dにアカウントを作ってみた。とりあえず思いつくのだけ入れてみたけど24個もいかない……。著作権的にマズそうな画像が目に付くが、もう少し有名になってくると怒られたりするのかも。 2004-09-16 diary
diary 東海道 数ヶ月前近所のサイクリングロードを走っていると、そのロード一面に日本全国の市町村の名前がチョークで書かれていたことがあった。今日その道を走ってみると今度は東海道の宿の名前が……一体誰が? 何のために? 2004-09-12 diary