fukumoto

book

烏賀陽弘道, Jポップとは何か 巨大化する音楽産業

いつの間にか生まれ、気がついたら定着していた、Jポップという言葉。しかし、これだけ広く浸透しているにもかかわらず、誰もがきちんと定義できない言葉。そんな不思議なJポップを、音楽産業の視点から分析していく。 よくあるJポップの音楽評論は隅に追いやり、あくまでも産業として分析していく姿勢は斬新。音楽がアナログ (生演奏+レコード) からデジタル (シンセサイザ+CD) へ変化していく中で何が起きていたのか、なぜ見渡す限りタイアップの音楽ばかりになってしまったのか、といったJポップ...
diary

Wikiスタイル

Wikiスタイルを導入。 これで、箇条書きやpre内の空白行に悩まなくて済む (はず) 。
book

小林信彦, 素晴らしい日本野球

既に絶版になっている短編集をamazon.co.jpのマーケットプレイスで購入。 表題作の「素晴らしい日本野球」と「素晴らしい日本文化」は実に下らなくも素晴らしい作品。しかし、他の作品は世代の違いもあり背景を共有できておらず、今ひとつ共感もできず。
diary

日本通運の再配達申込み

日本通運の再配達申込みのページで、最後に必ず "戻る" ボタンを押してしまう。何回やっても学習しない。 左右逆なのは嫌がらせか。
diary

中国麻将会@渋谷

中国麻将会@渋谷 麻雀業界日報のizumickさんからお誘いをいただき、中国麻将会へ参加してきた。会場は渋谷のドクターストップ。 対人で中国麻将を打つのは初めてだったが、事前に書籍やなんとなく中国麻将で予習していたので何とかゲームらしくはなった (と思う) 。以下、実際に打ってみての感想など。 中国麻将の戦術 日本麻雀との大きな違いは仕掛けの早さ。ちょっと気を抜くとすぐに置いていかれる。 柱となる手役はやはり清竜、花竜、三色三同順、三色三歩高といったところか。中国麻将では不遇...
diary

獅子山狛犬@榛名神社

最近、狛犬が静かなマイブーム。鉄塔と同じく、気をつけないと全く視界にすら入らないものだが、よくよく見てみるとなんとも愛らしい。 写真は近所の榛名神社の狛犬。
diary

達筆な宛名書き

大阪の古書店、木石堂から amazon.co.jpマーケットプレイス経由で古本を購入したら、達筆な毛筆の宛名書きの包みが届いて驚く。amazon.co.jpマーケットプレイスの出品者の多くがタックシール張り付けな中、かなり新鮮。
diary

ツッコミspam対策

最近あまりにもツッコミspam (コメントスパム) がひどいのでコメントキーフィルタ&プラグインを導入してみた。 これで正規のフォーム以外からの投稿はフィルタできるはず。 (2005-06-18追記) 上の方法では弾けないspamがあまりにも多いので、ツッコミのe-mail欄によるフィルタも加えてみた。 (2005-07-10追記) さらにしつこいのが来るので、「httpの数」を閾値にするフィルタも加えてみた。
diary

通信教育の切手

以前からアルク社のヒアリングマラソンという通信教育を受けてます。ヒアリングマラソンは月例テストがあり、解答用紙を郵送して採点してもらう仕組みになっています。その郵便は以前は15円で送れたのですが、気がついたら80円に値上げされていました。第四種郵便物から外れた様なのですが、何があったのでしょうか。 まあ、値上げといっても (教材代全体からみたら) 小銭なので良いのですが、困るのは買い置きの切手。15円単位で貼れる様に、10円切手と5円切手を買い込んでしまっています。ここ数年、...
diary

amazon.co.jp マーケットプレイス

最近、amazon.co.jpのマーケットプレイスを利用しているのでその気付いたことメモ、というかグチというか要望。とりあえず、購入側の立場から。 マーケットプレイスのシステム自体は非常にすばらしい。さすがにリスクがゼロではない以上、新刊をマーケットプレイスで買うことはないが、絶版書を入手する方法が増えたのは素直に歓迎できる。現在は少々割高なケースが目立つ。最初の出品者の設定した価格が基準となり、全体的に価格が横並びになる傾向があるように思う。これはもう少し競争が増えると改善...