book

book

遠藤秀紀, 人体 失敗の進化史

ヒトがその短い歴史の中でどのように無茶な進化を重ねてきたのかを解剖学的観点から。 猿人からホモ・サピエンスまで、わずか4〜500万年で急激に進化した結果、ヒトの身体は多くの問題を抱えている。特に無理矢理に二足歩行となった代償は大きい。たとえば、血液を脳に押し上げるために高い血圧を必要とし、それでも少しの手違いで貧血を起こしてしまう。一方で、下肢の血液を心臓に戻すことも難しく、冷え性やむくみに慢性的に悩まされている。さらに深刻な症状としては、ヒトに際だって多い椎間板ヘルニアや鼠...
comic

ホイチョイ・プロダクションズ, 気まぐれコンセプト クロニクル

寝る前に少しずつ読んでいたがようやく終わった。この値段でこのボリュームはお得感がある。 私の世代と業界からはあまり共感できるものではないが、読み物としては面白い。ただし下ネタが多いので、嫌いな向きはご注意を。
book

小室直樹, 論理の方法 社会科学のためのモデル

論理 (ロゴス) を使いこなすために必要なモデルの作り方を、多数の例を用いて説明している。そのモデルの例は、マルクスのモデルに始まり、経済学のモデル、ケインズ・モデル、一神教モデル、丸山真男教授の日本政治モデル、平泉澄博士の国史モデルと幅広く、小室先生の博識ぶりにいつもながら圧倒させられる。もちろん、小室先生の軽妙な語り口も健在。おすすめ。
book

門倉貴史, 統計数字を疑う なぜ実感とズレるのか?

統計数字と言っても、そのほとんどが経済ネタだが面白い。 株価指数や少子高齢化に関する身近な統計に始まって、いい加減な経済効果の推計の批判、景気判断に関する統計のバイアスなど、豊富な内容で楽しめる。
book

ジョエル・レヴィ, 柴田譲治(訳), 世界の終焉へのいくつものシナリオ

人類滅亡へ繋がる様々な脅威をとりあげ、それぞれの危険度を評価する。 派手なSF的な滅亡ネタは面白いのだが、可能性の低さを加味すると現実的には環境破壊が一番の脅威。勢い環境に関する話が多くなるのだが、結果として似たような話が多くなり、読み飛ばしたくなった。
comic

高松正勝, 鈴木みそ, マンガ 化学式に強くなる さようなら、「モル」アレルギー

化学の本当の基礎のところが理解できる本。内容は高校生レベルなので、ちょっと分かっている人には物足りないかもしれない。 マンガにあまり鈴木みそらしい毒は感じない。少しだけラブコメはあるけど。
book

水原秀策, サウスポー・キラー

うっかりジャケ買い。 謎解きの楽しみという点では今ひとつだが、テンポは悪くない。また、野球の試合やトレーニングに関する蘊蓄もなかなかなので、野球好きには楽しめるかも。
comic

菊池直恵, 横見浩彦, 鉄子の旅 6

ついに完結 (?) 。 ということで、今回は海外遠征あり、今までのゲストの再登場ありと盛りだくさん。もちろん、横見さんのハイテンションも相変わらず。おすすめ。
book

と学会, 山本弘, 志水一夫, 皆神龍太郎, トンデモ超常現象99の真相

確か大昔に宝島文庫版で一度読んだはずなのだが、どうしても見つからないので買い直し。 タイトル通り、99個の超常現象の真相をまとめた本。一つの超常現象あたりの文章量はあまり多くないので、細切れ時間に読むのにも最適。 神は沈黙せずの大きな要素でもある超常現象の数々の基礎となった作品として読むとまたおもしろい。
book

小関順二, プロ野球スカウティング・レポート2007

基本的には昨年度版のデータをそのままアップデートしただけ。データ項目も、値段も一緒。変更点は、版型が一回り小さくなったのと、紙質が悪くなったことくらい。 データ以外の読み物はほとんどない。小関氏のWBC分析が少しだけあるが、氏お得意のストップウォッチのアレなどが多くを占めており、新味はない。