diary

50Centを大音量でかけた罰は《椿姫》!?

50Centを大音量でかけた罰は《椿姫》!?(海外ボツ!News) 素晴らしい大岡裁き、と言いたいところだけど、オペラを罰ゲームとして使うのはいかがなものか……と一オペラファンとして思います。ハイ。
diary

happy hacking keyboard professional

ここしばらくの間、自宅と職場の両方で happy hacking keyboard lite (lite2 ではない) を使用していたが、先日職場に happy hacking keyboard professional が落ちていたので、ちょっと浮気してみた。 liteから乗り換えての第一印象は "軽い!" ということ。スペック上の押下圧を見るとliteの約55gに対し、professionalは約45gと実際に軽くつくられているわけだが、それ以上に抜けが良い感じ。初代 h...
diary

箱根駅伝批判

萬晩報内のコラム、箱根駅伝批判 (1) (2) (3)。 陸上競技者の端くれとして、興味深く読ませていただいた。学校スポーツがプロ並に注目を浴びてしまう弊害が大きいという点には強く同意。高校野球と同じ構造の問題だと思う。陸上競技も、学校から独立した、Jリーグのような地域クラブへの移行を考える時期に来ているのではないかとちょっと妄想してみた。
diary

売り切れ?

例のブツですが、近所のam/pmには入荷されてません。 はっ、もしかして大人気過ぎて売り切れてる? (違)
diary

このラベルはきれいにはがせます

amazon.co.jpで外カバーにバーコードの付いていない本を買った場合、バーコードシールが貼られているのに気が付いた。おそらくamazon.co.jpが独自に管理用に貼っているのだろうと思われる。そのラベルがきれいにはがせるようにつくられているのが好印象。細かいことだけど、本好きな人の気持ちが分かってると思う。 一方、古本屋ではがれにくい値札ラベル (無理にはがすと汚くなる……) を採用しているところがあるのは非常に悲しい。もう少し気を使って欲しい。
book

小室直樹, 大越俊夫, 人をつくる教育 国をつくる教育

小室先生と大越先生の共著となっていますが、実質的には小室先生が講義をするスタイルですすめられます。小室ファンにも安心です :-) まずは、現在の日本の教育の現状が小室先生の他の著作でも頻繁に登場するアノミー (無連帯) の概念を使って説明され、学校教育で行動規範を教えない点が最大の問題であることを看破しています。その後、多くの偉人を生んだ吉田松陰の教育を例に挙げ、日本の教育の在り方について語られています。 他の小室本と同様、教育という難解なテーマにもかかわらず平易な文章で語ら...
diary

どうしよう

なぜか縁あって、某社のレトルトカレーを大量に頂いた。一人暮らしの身には嬉しかったのだが、実際に一つ目を食べてみるとこれが異常にマズい。アレルギーの人向けに材料制限がかけられている製品らしいのでその分を割り引くとしても、ちょっとひどいと思う。 しかし、fukumotoは食べ物を捨てることなどできない人間なので、なんとか食べ切らねばいけない。まだたんまりある……どうしよう……。
diary

ちょっと年齢を感じてみる

S藤先輩の新居祝い@神奈川に行った。 そろそろ周りの人たちの結婚が一段落したと思ったら、次は家を買ったり子供ができたり……もうそいう歳なんですなぁ。
diary

スンヨプ

とか書いてるそばからこんな不吉なモノを見つけてしまった……。
diary

バレンタイン

まさかこんなダジャレ企画を本当にやるとは……ロッテ恐るべし。さすがフランコフルト弁当 ("昔フリオ・フランコがいたときに本当に作った。もちろんfukumotoはわざわざ千葉マリンまで食べにいった。) を作っただけのことはある。 オマケのボビーバレンタイン監督ベースボールカードが欲しい……少々虚しいが自分で買うか。 ところで、例の呪いは大丈夫なんだろうか? 弁当じゃないからセーフか?