book

D.A.ノーマン, パソコンを隠せ、アナログ発想で行こう!

キャッチーな題名ですが、原題は "The invisible computer" で、複雑すぎるコンピュータをアプライアンス化によって使いやすくすることを主題とした本です。過去にアプライアンス化が成功した具体例として、蓄音機やラジオ受信機などが挙げられており興味深く読めます。
diary

泡スプレー

以前帰省したときに実家から盗んできた "アタック シュッと泡スプレー" を使ってみる。 今までワイシャツの襟や袖は手洗いしていたのですが、これならスプレーして洗濯機で洗うだけ。素晴らしい。こうして人間はバカになっていくのね。 でも、消費量が多い・・・凄い勢いで減ってく・・・。やっぱり簡単便利は高く付くのね。今度帰省したときは詰替用も盗んでこよう。
diary

空耳

フラッシュ検索エンジンのFoogleというのが一部で話題のようです。 そんなわけで早速検索してみましたですよ、"麻雀" 。 4件ほどヒットしたんですが、気に入ったのがこれ。こういうの大好き。 これを見ていて思い出したんですが、DA PUMPの "JOYFUL" って、"Love Forever" が "栄和 (ろんほー) " に聞こえませんか? って、昔セットで打っているときに言ったら全力で否定されました まる
book

岸田秀, ものぐさ精神分析

岸田先生お得意の唯幻論を中心とした雑文集。米国とイラクのアレが起きた今、「国家論 -- 史的唯幻論の試み」を読むと感慨深いものがある。 同じように、アメリカが他民族の大量虐殺というその痼疾的反復強迫をやめるようになるためには、原住民の大量虐殺の経験を正当化するのをやめなければならない。これは大変なことである。それは欺瞞と暴力で奪った土地を原住民に返すことを意味し、さらに、自由、平等、民主のその共同幻想が偽りに過ぎなかったことを認めることを意味する。これは、アメリカ国家の基盤を...
book

トム・デマルコ, ティモシー・リスター, ピープルウエア 第2版

ソフトウェア開発プロジェクトの管理に関するエッセイ&ノウハウ集。ソフトウェア開発を対象としていますが、ホワイトカラーの仕事全般に当てはまることも多く、参考になります。
book

小室直樹, 日本国憲法の問題点

日本国憲法のうち最も重要な条文は第十三条であり、それが軽視されているために日本では民主主義や資本主義が機能しない、との主張を相変わらず軽快な小室節で。
book

バイロン・リーブス, クリフォード・ナス, 人はなぜコンピューターを人間として扱うか

人間はコンピュータを相手にするときも、無意識のうちに人間を相手にしているときと同じ接し方をしてしまう。こういった人間の行動を多くの実験を通して研究している。
hack

不思議の白書

Scene Research Stationのコメントを読んで、やっぱりちゃんとしたモデル作りが大事だなぁ、と考えさせられました。 で、いろいろ考えつつ、ゲーム理論系のページやら本やらを読んでいたんですが、麻雀でそういうことをちゃんとやってる人は少ないです。そんな数少ないページである不思議の白書を読んでのメモを書いておきます。 麻雀の意志決定とその分析 (モデル) で、麻雀を省略化したモデル (白、發、中のみ使用する2枚麻雀) でのゲームを、ゲーム木をを使って解析しています。...
diary

勇者

勇者発見 (via Scene Research Station) 。
product

SU30その後

SU30その後 2ヶ月程前に、Rio SU30を紹介しました。 その紹介以降 "SU30" で検索して飛んでくる方が多くいます。それなのに、ただファーストインプレッションが書かれているだけというのも申し訳ないので、 2ヶ月間使用したユーザとしての使用感など書いてみます。 SU30 ストレージクラス ストレージクラス対応の使い勝手の良さは圧倒的です。自宅でも職場でも出先でも、MS Windows (2k以降) の入ったマシンに差しさえすれば専用ソフトなしで使えるというのはお手軽...